ハ~イ♪
回転寿司で注文の品が目の前を通り過ぎてほかの客のところに行ってしまうと「フェイントかよ・・・」と思ってしまう、ごろ太ちゃんです
さてさて、香港ディズニーランドのお話の続きでございます
香港ディズニーランドって食べ物が高いのよね
オーシャンパークもそうだけど。
ちゃんとしたレストランだとセットで150ドルくらいから(約2250円)、簡単なレストランだとセットで98ドルくらい(約1500円)だった。
ここでも円安を実感・・・。
ごろ太ちゃんたちは朝食をガッツリ食べてからの入園だったためそんなにお腹が空いていなくて簡単に済ませた。
炒飯のセット98ドル

味はまあ・・・普通ね。
レストランの種類は豊富で、ハンバーガーやら和食やら中華やら香港料理やら東南アジア系料理やら、本当に多彩だ。
持ち込みについてなんだけど、ペットボトルもお菓子も普通に持ち込めた。
鞄のチェックはするんだけど何も言われない。
園内では中国人やら香港人が普通におにぎりやパンを食べていた
行きのMTR(地下鉄)で食パンを1斤持って入園している人を見た
隠す様子もなく、ビニール袋に堂々とたくさんのパンを入れていた。
日本ならアウトだろ
園内では丸ごとのドラゴンフルーツをテーブルに置いて食べようとしている人もいた
「持ち込んだの
」とパパさんと驚いていた。
まあ、オーシャンパークではキュウリかじっている人もいたし、持ち込みに関してはすごくゆるい国なんだね。
香港ディズニーランドのお土産のお菓子は日本製ばかり
パッケージが香港ってだけね。
でも、グミは中国製だった。
ディズニーのチョコエッグが売っていたんだけど、これはスーパーとかでも売っていたしそちらの方が断然安い。
ミッキーだけはディズニーランドかトイザらスでしか見かけなかった。
パパさんはトイザらスで購入していた。
では、ここからはアトラクションなどのネタバレになるので嫌な人はスルーしてください。
お城は眠れる森の美女の城だ

そうそう、入り口にミッキーがサーフィンしている像があったんだけど、ちゃんと上下に動いていた

香港ディズニーランドにはトイストーリーランドがあり、そこには日本にはないアトラクションが4つあった。

香港ディズニーランドでごろ太ちゃんが一番おもしろいと思ったのはグリズリー・ガルチという日本にはないエリアにあるビッグサンダーマウンテンみたいなジェットコースター
似ているけど内容は全く違う。
このコースター、途中から背面走行する
急停止・急発進もある。
すごくおもしろい♪
日本では2時間待ちもあるバズ・ライトイヤー・アストロブラスターは香港では5分の待ち時間で乗れた
乗りまくれるよ♪
しかも、途中で止まったりするから点数が稼ぎまくれる。
なぜか中国人はゴーカートにすごく並んでいて、常に1時間待ちの状態だった
香港ディズニーランドにも花火がある
これは香港の勝ち!
とにかくすごくキレイだった♪
お城を真ん中として音・光・花火の融合って感じ
これは絶対に見たいわね
まだまだ書きたいことはたくさんあるんだけど、だいたいこんな感じということで香港ディズニーランド編はおしまいです。
次はスイーツ編・・・かな
回転寿司で注文の品が目の前を通り過ぎてほかの客のところに行ってしまうと「フェイントかよ・・・」と思ってしまう、ごろ太ちゃんです

さてさて、香港ディズニーランドのお話の続きでございます

香港ディズニーランドって食べ物が高いのよね

オーシャンパークもそうだけど。
ちゃんとしたレストランだとセットで150ドルくらいから(約2250円)、簡単なレストランだとセットで98ドルくらい(約1500円)だった。
ここでも円安を実感・・・。
ごろ太ちゃんたちは朝食をガッツリ食べてからの入園だったためそんなにお腹が空いていなくて簡単に済ませた。
炒飯のセット98ドル

味はまあ・・・普通ね。
レストランの種類は豊富で、ハンバーガーやら和食やら中華やら香港料理やら東南アジア系料理やら、本当に多彩だ。
持ち込みについてなんだけど、ペットボトルもお菓子も普通に持ち込めた。
鞄のチェックはするんだけど何も言われない。
園内では中国人やら香港人が普通におにぎりやパンを食べていた

行きのMTR(地下鉄)で食パンを1斤持って入園している人を見た

隠す様子もなく、ビニール袋に堂々とたくさんのパンを入れていた。
日本ならアウトだろ

園内では丸ごとのドラゴンフルーツをテーブルに置いて食べようとしている人もいた

「持ち込んだの

まあ、オーシャンパークではキュウリかじっている人もいたし、持ち込みに関してはすごくゆるい国なんだね。
香港ディズニーランドのお土産のお菓子は日本製ばかり

パッケージが香港ってだけね。
でも、グミは中国製だった。
ディズニーのチョコエッグが売っていたんだけど、これはスーパーとかでも売っていたしそちらの方が断然安い。
ミッキーだけはディズニーランドかトイザらスでしか見かけなかった。
パパさんはトイザらスで購入していた。
では、ここからはアトラクションなどのネタバレになるので嫌な人はスルーしてください。
お城は眠れる森の美女の城だ

そうそう、入り口にミッキーがサーフィンしている像があったんだけど、ちゃんと上下に動いていた

香港ディズニーランドにはトイストーリーランドがあり、そこには日本にはないアトラクションが4つあった。
香港ディズニーランドでごろ太ちゃんが一番おもしろいと思ったのはグリズリー・ガルチという日本にはないエリアにあるビッグサンダーマウンテンみたいなジェットコースター

似ているけど内容は全く違う。
このコースター、途中から背面走行する

急停止・急発進もある。
すごくおもしろい♪
日本では2時間待ちもあるバズ・ライトイヤー・アストロブラスターは香港では5分の待ち時間で乗れた

乗りまくれるよ♪
しかも、途中で止まったりするから点数が稼ぎまくれる。
なぜか中国人はゴーカートにすごく並んでいて、常に1時間待ちの状態だった

香港ディズニーランドにも花火がある

これは香港の勝ち!
とにかくすごくキレイだった♪
お城を真ん中として音・光・花火の融合って感じ

これは絶対に見たいわね

まだまだ書きたいことはたくさんあるんだけど、だいたいこんな感じということで香港ディズニーランド編はおしまいです。
次はスイーツ編・・・かな
