「ロシアンティーはジャムを入れずに舐めながら飲むんだよ」
と言われたことがある。
ロシアではジャムを紅茶に入れて飲んだりはしないらしい。
なぜならジャムでぬるくなるから。
ジャムを入れて飲むのはウクライナとかその辺らしい。
日本ではロシアンティーというとジャムが入った紅茶というイメージだよね。
ごろ太ちゃんは甘い飲み物が苦手だから入れたりはしない。
そもそも、お茶が甘いことが受け入れられない。
だから、海外でお茶を買う時は必ず甘くないものを探す。
フォションのブルーベリージャムを使い始めた。

フォションのジャムって甘いよね。
紅茶に合うように甘く作られているのかしら?
ごろ太ちゃんはヨーグルトに入れて食べている。
最近、低糖や砂糖不使用のジャムばかり使っているからそう感じるのかな?
と言われたことがある。
ロシアではジャムを紅茶に入れて飲んだりはしないらしい。
なぜならジャムでぬるくなるから。
ジャムを入れて飲むのはウクライナとかその辺らしい。
日本ではロシアンティーというとジャムが入った紅茶というイメージだよね。
ごろ太ちゃんは甘い飲み物が苦手だから入れたりはしない。
そもそも、お茶が甘いことが受け入れられない。
だから、海外でお茶を買う時は必ず甘くないものを探す。
フォションのブルーベリージャムを使い始めた。

フォションのジャムって甘いよね。
紅茶に合うように甘く作られているのかしら?
ごろ太ちゃんはヨーグルトに入れて食べている。
最近、低糖や砂糖不使用のジャムばかり使っているからそう感じるのかな?