生八ツ橋手作り体験♪
9月はあちこちに出かけていて、移動距離がすごいことになっている。
先日、「生八ツ橋が食べたい!」って思ったら、どうしようもなく食べたくなって我慢できなくなった。
どうせなら、作りに行っちゃう?という軽い気持ちで滋賀旅行に行ってきた。
タイミング良くホテルの予約もとれた。
生八ツ橋は京都じゃん!って思うんだけど、京都と滋賀の境に井筒八ッ橋本舗追分店というのがある。大津市ね。
京都東インターのすぐ近く。
ここは、HPには載っていないんだけど、1350円で生八ツ橋の手作り体験ができるのよ!
生地を作って、自分でセイロで蒸して・・・・というところから始まる。
自分で作るのは3個。
ニッキと抹茶の生地・中はあんこか季節限定の芋あん。
好きな組み合わせ、好きな量で作れる。
こんなに使って良いのですか?というくらいニッキ・抹茶・あんこ・芋あんが用意されていた。
せっかくなので、大量に使った。
切れ端でいろいろな形を作って、その場で食べた。
スタッフのお姉さんがお茶をくれた。
右がごろ太ちゃんが作ったやつ。
左はお土産でもらったやつ。
生八ツ橋おいしい♪
ただ、手作りは生地が厚くなるから弾力がすごい。
あんこを入れすぎているから、餡入りの餅みたいになってしまった。
やはり、適度が1番だね。
ちなみに、この手作り体験は、できない時期がある。
ごろ太ちゃんはカッコーツアーというサイトのマイカープランで予約したけど、スタッフさんの話だと電話でも予約できるらしい。
生八ツ橋を作る体験は昔他のお店でもやっている。
今は料金がもっと値上がりしている。
手作り体験が大好きだからこれからもどんどん体験していきたい。
関連記事