ハ~イ♪
ついにクワガタを食べた、ごろ太ちゃんです
この話は苦手な方もいらっしゃると思うので最後に書きます。
さてさて、念願の明治なるほどファクトリー東海の工場見学に行ってきた
今日の話はネタバレが入るので気をつけてください。
工場見学の流れとしてはおもしろい♪
一般・子供は飽きることなく最後まで楽しめる
途中で試食もあり、試食は違う種類のお菓子を3個(3粒?)いただいた。
製造ラインは動いていなくて、仕事柄製造ラインをじっくり見たいパパさんには物足りなかったみたい
ごろ太ちゃんは大満足で、工場見学ランキングを作るとしたら上位に入るわ
お土産はこんな感じ

普段はプッカとグミだけなのかな
GWだからなのか、大人はアーモンドチョコレート、子供はもぎもぎフルーツグミをプラスしてくれた
うれしい
ちなみに身長172cmの中3男子のうちの息子は、スタッフさんに「大人かな?子供かな~?」と言われ、「大人ということで」と言ってアーモンドチョコレートをもらっていた。
友人が別の日(GW期間)に参加した際は、やはり大人はアーモンドチョコレートのおまけ、小学生以下はお寿司のお菓子だったとのこと。
中学生は大人扱いだったんだね。
工場見学で学んだことは、やっぱり日本のアーモンド、特に明治のアーモンドのクオリティは高いということ
前々から思ってはいたけど、アーモンドの粒の大きさとかすごく揃っているし、海外のアーモンドチョコとは比べものにならないほどだよね。
明治のアーモンドの等級はすごく高い
アメリカの等級よりも日本の等級の方が厳しく、明治のアーモンドの等級はその日本の等級よりもさらに厳しいんだって。
わかりやすい例だと、コストコのアーモンドチョコレートを思い出してほしい。
コストコのアーモンドチョコレートっておいしいけど、アーモンド自体の等級は絶対に低いよね。
アメリカの等級の中でも低いんじゃなの
のレベルだよね
割れているものもあるし、大きさも揃っていない。
安くて大量にあるから仕方がないけどさ。 質より量の考えだよね。
日本のお菓子って本当にすごい
あの値段で、このクオリティ♪
感心しました
話が変わり、冒頭のクワガタを食べた話。 写真はないけど、苦手な人は閲覧注意です
今回食べたのは、クワガタとコオロギ。
外国のやつで、そのまま炒ってあるやつ。 袋に入ったやつを持っている人がいたのよ。
初めは「さすがに無理だわ~」って言っていたんだけど、一緒に食べるって人がいたのよ。
最初に食べたのはコオロギ。
思っていたより食べられた
イナゴの類だよね。
炒ってあるだけだから味は「香ばしい」。 スカスカな感じでポップコーンのカスみたい。
問題はクワガタ・・・。 オスとメスがいた・・・。
メスは夏場にいる黒い住人っぽいのでオスを食べたよ。
食べ方を知らなくて、まず角をかじったんだけど、これがめちゃくちゃ硬い
食べられるものではなかった。
たぶん角とか足とか羽はむしってから中身だけを食べるんだよ!という話になり、まわりの硬そうなところをむしって中身だけにした。
一応塩で炒ってあったんだけど、まわりの硬いところをむしっちゃったから塩は全て落ちてしまった
それで、クワガタのお味なんだけど・・・
今まで食べたことがない味で、ものすごくマズイ
ごろ太ちゃんは二度と食べない。
家で調べてわかったんだけど、クワガタはカブトムシよりは臭くないらしい・・・。
カブトムシはどれだけ臭いんだよ
良い経験となりました
ついにクワガタを食べた、ごろ太ちゃんです

この話は苦手な方もいらっしゃると思うので最後に書きます。
さてさて、念願の明治なるほどファクトリー東海の工場見学に行ってきた

今日の話はネタバレが入るので気をつけてください。
工場見学の流れとしてはおもしろい♪
一般・子供は飽きることなく最後まで楽しめる

途中で試食もあり、試食は違う種類のお菓子を3個(3粒?)いただいた。
製造ラインは動いていなくて、仕事柄製造ラインをじっくり見たいパパさんには物足りなかったみたい

ごろ太ちゃんは大満足で、工場見学ランキングを作るとしたら上位に入るわ

お土産はこんな感じ


普段はプッカとグミだけなのかな

GWだからなのか、大人はアーモンドチョコレート、子供はもぎもぎフルーツグミをプラスしてくれた

うれしい

ちなみに身長172cmの中3男子のうちの息子は、スタッフさんに「大人かな?子供かな~?」と言われ、「大人ということで」と言ってアーモンドチョコレートをもらっていた。
友人が別の日(GW期間)に参加した際は、やはり大人はアーモンドチョコレートのおまけ、小学生以下はお寿司のお菓子だったとのこと。
中学生は大人扱いだったんだね。
工場見学で学んだことは、やっぱり日本のアーモンド、特に明治のアーモンドのクオリティは高いということ

前々から思ってはいたけど、アーモンドの粒の大きさとかすごく揃っているし、海外のアーモンドチョコとは比べものにならないほどだよね。
明治のアーモンドの等級はすごく高い

アメリカの等級よりも日本の等級の方が厳しく、明治のアーモンドの等級はその日本の等級よりもさらに厳しいんだって。
わかりやすい例だと、コストコのアーモンドチョコレートを思い出してほしい。
コストコのアーモンドチョコレートっておいしいけど、アーモンド自体の等級は絶対に低いよね。
アメリカの等級の中でも低いんじゃなの


割れているものもあるし、大きさも揃っていない。
安くて大量にあるから仕方がないけどさ。 質より量の考えだよね。
日本のお菓子って本当にすごい

あの値段で、このクオリティ♪
感心しました

話が変わり、冒頭のクワガタを食べた話。 写真はないけど、苦手な人は閲覧注意です

今回食べたのは、クワガタとコオロギ。
外国のやつで、そのまま炒ってあるやつ。 袋に入ったやつを持っている人がいたのよ。
初めは「さすがに無理だわ~」って言っていたんだけど、一緒に食べるって人がいたのよ。
最初に食べたのはコオロギ。
思っていたより食べられた

イナゴの類だよね。
炒ってあるだけだから味は「香ばしい」。 スカスカな感じでポップコーンのカスみたい。
問題はクワガタ・・・。 オスとメスがいた・・・。
メスは夏場にいる黒い住人っぽいのでオスを食べたよ。
食べ方を知らなくて、まず角をかじったんだけど、これがめちゃくちゃ硬い

たぶん角とか足とか羽はむしってから中身だけを食べるんだよ!という話になり、まわりの硬そうなところをむしって中身だけにした。
一応塩で炒ってあったんだけど、まわりの硬いところをむしっちゃったから塩は全て落ちてしまった

それで、クワガタのお味なんだけど・・・
今まで食べたことがない味で、ものすごくマズイ

ごろ太ちゃんは二度と食べない。
家で調べてわかったんだけど、クワガタはカブトムシよりは臭くないらしい・・・。
カブトムシはどれだけ臭いんだよ

良い経験となりました

え~グルメのごろ太ちゃんがゲテモノ(失礼)を食べた
おやじは蜂の子/イナゴは食べた事はあるけどクワガタはね
これで震災が起きても生きていけるしアフリカにも行けそうだ
残りのGWも楽しんでください。
こんにちは♪
イナゴは佃煮で食べたことがあります。
まさか、自分がクワガタを食べる日が来るとは思っていませんでした(^_^;)
しかも、クワガタの値段を聞いて驚きました。
1匹あたり400円くらいします・・・。